大徳寺435世管長 大綱宗彦自筆和歌 不二短冊 掛軸

¥23100.00

(税込) 送料込み

4.9
コメント

商品の説明

Alesis キーボード ピアノ 61鍵盤 Melody 61 MK4

スズキ バイオリン310 1|4

平茶碗 花丸 莬道窯 茶道具

DEATH NYC ポスター ハーレイクイン

TOMIX HO-9065 1132000番湘南色 手摺り真鍮 列車番号札取付

トビ様 星 崩壊スターレイル コスプレ ウィッグ S

ジルマルシャル 2018年 マドレーヌ型 フェーヴ

Studie BMW Z4 GT3 7 1|24 プラモデル

マーシャル オーバードライブ ガバナー エフェクター Marshall

黒木周 クロスグラフ

大綱老師が詠んだ和歌です。雪という言葉が使われておりますので雪の降る時期でも、暑さをしのぐ意味で極暑で使われても良いと思います。短冊も表装も状態は良好です。軸先は寂びた胡麻竹が使われております。 長さ158㎝ 幅24㎝(表装を含む) ≪短冊≫ タテ36㎝ ヨコ6.2㎝ 【読み】 月花も 及ばぬ毛の(物)ハ 阿津万路に(東路に)阿おくも(仰ぐも)高き不二(富士)の白ゆき 大綱 【解釈】 京都から江戸へ向かう街道(東路)での情景。月花(自然界に存在する美しい景色)が到底及ばない、富士山の絶景を詠んでおります。大綱老師が実際に目にされた時は不二(二つとないもの)の富士山と感動されたことでしょう。 ▢大綱宗彦(だいこうそうげん) 安永元年(1772)~安政7年(1860) 大徳寺435世住持。文政3年(1820)6月大徳寺住持となり、黄梅院14世・禅通院(現存せず)15世住職ともなった。茶家との香交遊も篤く、その箱書になる茶道具も往々にしてよく見る。自らは和歌に長じ、書もまたすぐれ、掛軸として珍重されているものも少なくない。89歳歿 【参考文献】 落款花押大辞典 淡交社 茶掛の禅語辞典 淡交社 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶道具 #大綱 #掛軸 #茶掛 #茶会 #書 #和歌 #短冊 #御軸 #本席 #床 #待合 #茶道 #表千家 #裏千家 #武者小路千家 #濃茶 #薄茶 #古美術 #臨済宗 #大徳寺 #塔頭 #黄梅院 #京都 #画賛 #和 #年中 #瀟酒 #古美術 #茶席 #床の間
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
島根県
発送までの日数:
2~5日
photo_description

Update Time:2025-05-02 15:21:51

大徳寺435世管長 大綱宗彦自筆和歌 不二短冊 掛軸

f94562579726
23100.00 円
もっと見る

商品の情報

配送料の負担
送料込み(出品者負担)
配送の方法
ゆうゆうメルカリ便
郵便局/コンビニ受取匿名配送
発送元の地域
宮城県
発送までの日数
1~2日で発送

メルカリ安心への取り組み

お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます

出品者

スピード発送

この出品者は平均24時間以内に発送しています

大徳寺435世管長 大綱宗彦自筆和歌 不二短冊 掛軸

この商品を見ている人におすすめ