
江戸時代 古瀬戸 瀬戸焼 舟徳利 酒器 花瓶 伝世品焼物 青花 WWTT154
¥12557.90 税込
在庫なし
江戸時代 古瀬戸 瀬戸焼 舟徳利 酒器 花瓶 伝世品焼物 青花 WWTT154
商品番号 WWTT154
商 品 名 江戸時代 古瀬戸 瀬戸焼 舟徳利 酒器 花瓶
サ イ ズ 約口径3.5cm × 胴径7cm × 高さ19.5cm
重 量 約555g
古物商許可 福岡県公安委員会・第901141810025号
説 明 古瀬戸は、鎌倉時代から室町時代の瀬戸窯において、中国・朝鮮の陶磁器や金属器などをモデルに生産された瀬戸窯の施釉陶器の総称。
中世において一貫して施釉陶器を焼成した窯業地は、日本列島で唯一瀬戸窯のみである。
古瀬戸の生産された時代は、12世紀末葉から15世紀後葉までのほぼ300年間で、古瀬戸の成立期で灰釉のみが使用される鎌倉時代を中心とした前期、鉄釉の使用が始まり印花・画花などの文様の最盛期である鎌倉時代終わりから南北朝時代を中心とする中期、文様が廃れ碗・皿・盤類などの日用品の量産期である室町時代を中心とする後期という3段階に区分されている。古瀬戸は、中世無釉陶器の山茶碗などと同様、地下式構造の窖窯で焼成された。
古瀬戸生産の開始期である鎌倉時代初めには、時の中心都市であった鎌倉や東海地方の寺院からの瓦・仏具・蔵骨器などの需要が増えた。
このため、中国・朝鮮の陶磁器に加えそれらの「写し」としての古瀬戸をはじめとする国産陶器が生産され流通した。その後、古瀬戸の生産は鎌倉幕府中枢部との関係が指摘され、様々な文様が施された付加価値の高い特注品(誂物)の生産など、鎌倉在住の都市生活者を受容層として発展をとげる。鎌倉幕府崩壊後は、日常の生活用具へと生産内容が変化し、東海地方を中心とする製品流通へと変化する。
室町時代には、明の海禁政策により一時期中国陶磁器の輸入量が減少したことを背景にして、古瀬戸は中国陶磁器に代わる高級施釉陶器としての地位を獲得するとともに、日本列島の各地に受容層を広げた。
古瀬戸の末期には瀬戸窯の窯場は沖積地周辺に集中し、新たに出現する各地の城館とのつながりが指摘されている。このような傾向は古瀬戸の時代の製品である、戦国時代・安土桃山時代を中心とした瀬戸窯・美濃窯の「大窯製品」にも引き続きみられ、明の海禁政策が弛緩する中で中国陶磁器と競合しながら全国的に流通していく。
注意事項
古美術品は基本的返品できません!
慎重にお考え頂いた上ご注文下さい!
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##その他
商品の状態:
やや傷や汚れあり
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
福岡県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description
Update Time:2025-07-09 22:06:35
商品の説明
ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション
-
カテゴリー
-
レビュー
(241)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥8 税込
最近チェックした商品
-
F4号 手描き油彩 片岡球子 富士 めで多き富士 額 額縁 肉筆画
¥14039.45
-
掛け軸 領崖 富岳 絹本 軸装 茶道具 掛軸 です
¥13404.50
-
メタルビルド ストライクガンダム METAL BUILD 10th Ver.
¥22372.00
-
カシオ プリビア 電子ピアノ PX-120 CASIO 譜面台付 Privia
¥13387.50
-
threezero DLXオプティマスプライム バンブルビー 最期の騎士王
¥38080.00
-
絵瀬戸 輪花 筒盃 盃 ちょこ 古美術 古道具 アンティーク ぐい呑み 復興織部
¥13196.25
-
み 北斗の拳 転生の章 パチスロ実機 コイン不要機付き スロット実機
¥23799.15
-
SHINZEN造形研究所 恐竜 No.12 ティラノサウルス バストモデル
¥9945.00
-
GM 東急5050系4000番台 4110Fヒカリエ号 10両セット
¥11710.45
-
オランダ ヴィンテージ オープンシェルフ
¥44115.00