
古川大航 真筆 掬水月在手 墨跡掛軸
¥34510.00 税込
在庫なし
古川大航 真筆 掬水月在手 墨跡掛軸
臨済宗妙心寺派 古川大航(ふるかわたいこう)一行書。
1871年埼玉県生まれ~1968年遷化、1952年妙心寺派22世管長に就任。
本名:宋琢
室号:嶺南室
落款名:大航宗琢・大真年など
「掬水月在手(きくすいつきありて)」
読み:みずをきくすればつきはてにあり。
意訳:月夜に水をすくうと、誰の手の中にもその月が写り、遠くにあるものと感じていたものや、到達困難な目標も澄んだ目を向ければ、実は自分の身近に存在する。
本品は70年以上前のお軸で最近は掛けずに箱に入れた状態で保管していたものになります。
今回、出品のため取り出し撮影を行いました。
状態はシミや汚れも無く良い状態を保っていますが、本紙下部「手」の部分に段があるのと天地(天)に少しスレがあります。
桐箱は経年による変色があるのと一部に割れ(最後の画像)があります。
サイズ(約)
長さ:198cm 巾:40cm(軸先44cm)
本紙:130cm✖31cm
使用頻度の少ない自宅保管品とご了承のうえご検討よろしくお願いいたします。
追加画像やご質問等何なりとご遠慮なくお問い合わせください。
なお、当方犬や猫などのペットは飼っておりません、タバコも吸いません。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
京都府
発送までの日数:
2~5日
photo_description
Update Time:2025-07-04 05:32:39
商品の説明
ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション
-
カテゴリー
-
レビュー
(344)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥8 税込
最近チェックした商品